指導方針


愛情と厳しさをもって子供達に接します。 怒るのではなく叱る。 成長を見据えて期待している事を熱く語り諭します。

@ ソフトボールを楽しむ、好きになるという事が大前提ですが、勝たないと楽しみも得られないので勝つために練習します。 時間の限られる中、最大限の効果が出るように、素晴らしいコーチと共に綿密に練習メニューを考えています。

A 練習開始時間、終了時間は遵守します。 時間厳守は社会人として最低限のマナーであり子供にも例外はないと思います。

B 安全管理上、1年生から3年生は別メニューで練習を行います。 ただ実力的に問題なしと判断し、ご両親の承諾を得られた時だけ4年生以上と同じ練習をさせます。

C 一般的に8歳〜12歳はゴールデンエイジと呼ばれ反射神経や瞬発力が伸びる時期です。  今しか伸びない時期を無駄にしたくないので積極的にソフトには直接関係ない練習も取り入れていきます。


              子供たちへの願い

@ 全員で同じ目標に向かって努力し、達成する喜びを得てほしい。 努力は報われる、練習は嘘をつかない。 この言葉を自分の経験をもって信じてほしい。

A 物があふれる世の中で、物を大切にすることを教えます。 道具を使うソフトボールお父さんやお母さんが、グローブやバットを買ってくれなければプレーできません。

B 大きな声で常に背筋を伸ばして相手の目を見て挨拶、返事をしてほしい。

C ソフトは準備が大切です。 投げた球を打つ、打った球を捕る。 準備ができていなければ良い結果は得られません。 練習の時、試合の時の準備、片付けを進んでやってほしい。

D 野球はツーアウトから。 ソフトボールも同じです。 最後まであきらめず勝利を信じる子供になってほしい。

E ソフトボールを通して出会った仲間と今後も続く友情を築いてほしい。

F 子供の純粋な夢を大人のメガネで見ることなく真剣に信じてあげたい。 そのために、私にできる事は最大限に協力していきます。

                           最後に

 礼儀や他人への感謝の気持ち等・・・  スポーツによって得られる長所は、初めからそれに目標をおいて行うよりも、指導陣が常にそのことを意識し真剣な練習、試合を行う事で自然と身につくものだと思います。  いつも子供達の事を考えられる監督、父兄でありたいと思っています。  

inserted by FC2 system